惹きつけるって大事だなあ
- 2017/07/30
- 11:45
今日はちょっとした講習会に朝から行ってきた
会場に着くと
中学生に高校生に大学生と
若い人が目立つ😁
凄いなあこんな年代から
講習が始る・・・
若い子達は爆睡してる子も
確かに寝たり話を聞かなかったりって
あまり良くないことなのかもしれないが
そんな雰囲気を作ってしまってるのも
講師の人の実力かなあ😆
面白い話で惹きつけたり
興味を持たすように持っていくのも
少なからず
講師の人の影響は大きいと思う
それを考えていると
サッカーの指導者なども凄く共通していると思いなが
見ていた😄
一緒の時間でも
時間が短く感じさせてこそ
集中させているし、話を聞かせているんじゃないかなあ?
人を
興味が無い事に「惹きつける」
って難しいですよね😨
でもその道の「プロ」はやっぱり
「プロ」じゃないかなあ
話を聞いてしまうし
時間は知らん間にたってしまう
「マッチーズ」惹きつけてまでは
・・・だけど(笑)
みんな絶対最後
「えーコーチもっとやりたい」
「早ー」
「もう終わりなん」って笑顔
それだけ楽しんでくれてるのかなあ✨
色々自分にも勉強になった講習会でした(笑)
会場に着くと
中学生に高校生に大学生と
若い人が目立つ😁
凄いなあこんな年代から
講習が始る・・・
若い子達は爆睡してる子も
確かに寝たり話を聞かなかったりって
あまり良くないことなのかもしれないが
そんな雰囲気を作ってしまってるのも
講師の人の実力かなあ😆
面白い話で惹きつけたり
興味を持たすように持っていくのも
少なからず
講師の人の影響は大きいと思う
それを考えていると
サッカーの指導者なども凄く共通していると思いなが
見ていた😄
一緒の時間でも
時間が短く感じさせてこそ
集中させているし、話を聞かせているんじゃないかなあ?
人を
興味が無い事に「惹きつける」
って難しいですよね😨
でもその道の「プロ」はやっぱり
「プロ」じゃないかなあ
話を聞いてしまうし
時間は知らん間にたってしまう
「マッチーズ」惹きつけてまでは
・・・だけど(笑)
みんな絶対最後
「えーコーチもっとやりたい」
「早ー」
「もう終わりなん」って笑顔
それだけ楽しんでくれてるのかなあ✨
色々自分にも勉強になった講習会でした(笑)
スポンサーサイト