天才は作られたものではない
- 2017/06/27
- 23:46
将棋界盛り上がってますね😁
藤井総太4段
もう彼は本物の「天才」だと断言できますね(笑)
サッカー界なら
ジュニアユースでプロになり
まあこの時点でまあまあ騒がれると思いますが
そこから藤井君は
ドリブルでプロの選手が誰も止めれず
ゴールを量産しているようなもの
まさしく「天才」だ😊
将棋界の「天才」は
僕が思うに
谷川、羽生、藤井この3人ではないかなあ?
この3人
親が将棋をしていて小さい頃から
英才教育で「将棋」を鍛えられたと思うでしょ?
その逆で
3人とも親は「将棋」をしていなかった
だから・・・
「天才」なんて作られて出来るものではない(笑)
親が厳しく鍛えあげて作ったものではなく
自然と
自分が「将棋」が好きで
どうやったら勝てるか?
どうやったら上手くなるか?
を自ら考え行動してきてたんだと思う
藤井君のお母さんを見ても
特別「将棋」が強くなる為に何かをしてるか?って
何もしてないですよね?
ただ藤井君がやりやすいように
協力してあげ
温かく見守っていてあげてるって感じですよねえ
スポーツ界も
この親子を参考にしてほしいし
なんぼ厳しく小さい頃から詰めこんでも
結局は自分の「主体性」がないと成長は出来ない
親は「応援団」が一番😊
藤井総太4段
もう彼は本物の「天才」だと断言できますね(笑)
サッカー界なら
ジュニアユースでプロになり
まあこの時点でまあまあ騒がれると思いますが
そこから藤井君は
ドリブルでプロの選手が誰も止めれず
ゴールを量産しているようなもの
まさしく「天才」だ😊
将棋界の「天才」は
僕が思うに
谷川、羽生、藤井この3人ではないかなあ?
この3人
親が将棋をしていて小さい頃から
英才教育で「将棋」を鍛えられたと思うでしょ?
その逆で
3人とも親は「将棋」をしていなかった
だから・・・
「天才」なんて作られて出来るものではない(笑)
親が厳しく鍛えあげて作ったものではなく
自然と
自分が「将棋」が好きで
どうやったら勝てるか?
どうやったら上手くなるか?
を自ら考え行動してきてたんだと思う
藤井君のお母さんを見ても
特別「将棋」が強くなる為に何かをしてるか?って
何もしてないですよね?
ただ藤井君がやりやすいように
協力してあげ
温かく見守っていてあげてるって感じですよねえ
スポーツ界も
この親子を参考にしてほしいし
なんぼ厳しく小さい頃から詰めこんでも
結局は自分の「主体性」がないと成長は出来ない
親は「応援団」が一番😊
スポンサーサイト