対策
- 2017/05/25
- 23:49
僕は小学生に「対策」とかを考える必要なんてあるのかなあ?
と思う😆
「ドリブル」対策
「スピード」対策
結局対策を考えるって事は
相手ありきだし、相手に合わせてサッカーをするって事だよね?
そんなんで子供達は楽しいのかなあ😨
そんなんで子供達成長するのかなあ?
色々な事を試合前に「対策」したところで
それは盤での話😁
その通りにサッカーがなるわけない😄
僕は自分達で試合の中で
「対策」して動くことこそが本当の力じゃないかなあ?
コーチに「対策」として
駒として動かされても⤵︎
それは自分達の力にはなっていかないよ
「対策」されて
抑えられてしまう「力」なら
まだまだ本物の力じゃないだけ
その本物の力をつける為にまた練習したらいいだけじゃない?
こうやって相手を抑えて
こうやって相手に好きにやらせない
イメージだけで十分
指示と違う相手のやり方なら?
何にもできなくなるの?😭
勝つ事が一番じゃない
勝つまでの過程が一番大事だと僕は思う
と思う😆
「ドリブル」対策
「スピード」対策
結局対策を考えるって事は
相手ありきだし、相手に合わせてサッカーをするって事だよね?
そんなんで子供達は楽しいのかなあ😨
そんなんで子供達成長するのかなあ?
色々な事を試合前に「対策」したところで
それは盤での話😁
その通りにサッカーがなるわけない😄
僕は自分達で試合の中で
「対策」して動くことこそが本当の力じゃないかなあ?
コーチに「対策」として
駒として動かされても⤵︎
それは自分達の力にはなっていかないよ
「対策」されて
抑えられてしまう「力」なら
まだまだ本物の力じゃないだけ
その本物の力をつける為にまた練習したらいいだけじゃない?
こうやって相手を抑えて
こうやって相手に好きにやらせない
イメージだけで十分
指示と違う相手のやり方なら?
何にもできなくなるの?😭
勝つ事が一番じゃない
勝つまでの過程が一番大事だと僕は思う
スポンサーサイト