教え子達の葛藤
- 2017/05/24
- 09:35
教え子達も小学校を卒業して
中学生になり2ヶ月がたった
Jのチーム、街クラブの強豪、部活
みんなそれぞれのチームで頑張っている😁
けど・・・中々上手くいってる人は少ないみたい
Jのチームや人数の多い強豪チームに行った子が多いので
しょうがないが😨
試合にも出れてない子もいるみたい
高いレベルでの競争
そう言ってしまえば
聞こえはいいが😂
このレギュラー争いから
一気に自分を崩してしまう人も少なくないので
本当に自分を強く持ってほしいと思う
ってゆってもそれが本当に難しいことで⤵︎
本当に苦しいことなのだ😵
試合に出ている人も
「らしくない」
「ドリブルも全然しない」
そう言った声を僕のもとによく入ってくる
試合に出たい
となるとコーチの求められるプレーを
どうしても安全に簡単に選択するようになる
チームとしてはそれがベストなのかもしれないが
その子供の良さは全然でなくなるのである💦
そうしてくると
いつしか自分の得意のプレーを全く出せなくなっているのである
僕はそれが一番残念だし
サッカー人生まだまだ長い
成長過程でそんな窮屈にサッカーしていても
伸びるわけもないと僕は思う
試合に出れない人も☝️
試合に出れない焦りから
「アピール」をしないと!とゆう焦りが
自分らしくないプレーに変わってしまう😔
ボールをついいつもより持ち過ぎてしまったり
そのガツガツした気持ちが
プレーに余裕をなくし周りが全然見えなくなり
面白いアイデアやプレーなど全く出来なくなってしまうのである
まだまだ中学生になったばかり
「自分の良さ」を消す必要なんて全くない
自分の良さでとことん勝負しないと
コーチが自分の良さを認めてもらうまで
とことん勝負しないと😄
自分らしくないプレーしてレギュラーになるよりも
レギュラーを外れてでも
自分らしく輝いて行ってやあ✨
いつでもみんなを応援してるよう
頑張れ👍頑張れ👍
中学生になり2ヶ月がたった
Jのチーム、街クラブの強豪、部活
みんなそれぞれのチームで頑張っている😁
けど・・・中々上手くいってる人は少ないみたい
Jのチームや人数の多い強豪チームに行った子が多いので
しょうがないが😨
試合にも出れてない子もいるみたい
高いレベルでの競争
そう言ってしまえば
聞こえはいいが😂
このレギュラー争いから
一気に自分を崩してしまう人も少なくないので
本当に自分を強く持ってほしいと思う
ってゆってもそれが本当に難しいことで⤵︎
本当に苦しいことなのだ😵
試合に出ている人も
「らしくない」
「ドリブルも全然しない」
そう言った声を僕のもとによく入ってくる
試合に出たい
となるとコーチの求められるプレーを
どうしても安全に簡単に選択するようになる
チームとしてはそれがベストなのかもしれないが
その子供の良さは全然でなくなるのである💦
そうしてくると
いつしか自分の得意のプレーを全く出せなくなっているのである
僕はそれが一番残念だし
サッカー人生まだまだ長い
成長過程でそんな窮屈にサッカーしていても
伸びるわけもないと僕は思う
試合に出れない人も☝️
試合に出れない焦りから
「アピール」をしないと!とゆう焦りが
自分らしくないプレーに変わってしまう😔
ボールをついいつもより持ち過ぎてしまったり
そのガツガツした気持ちが
プレーに余裕をなくし周りが全然見えなくなり
面白いアイデアやプレーなど全く出来なくなってしまうのである
まだまだ中学生になったばかり
「自分の良さ」を消す必要なんて全くない
自分の良さでとことん勝負しないと
コーチが自分の良さを認めてもらうまで
とことん勝負しないと😄
自分らしくないプレーしてレギュラーになるよりも
レギュラーを外れてでも
自分らしく輝いて行ってやあ✨
いつでもみんなを応援してるよう
頑張れ👍頑張れ👍
スポンサーサイト