将棋とサッカー
- 2017/05/21
- 13:42
将棋とサッカー
僕は勝手にだが😄
凄く似ているように思う
少ししか僕は将棋をやっていないが
ボールを扱うとかは抜きにして似たような所が沢山あると思う
今中学生の藤井君が連勝街道で注目されているが
将棋は色々な攻防があり
1人1人が攻め方も違ったら
守り方、勝ち方もみんな違う☝️
サッカーも似てない?
攻撃重視でとにかく攻めて勝つ人もいれば
まずは王将の周りを囲みとにかく守りから入る人
相手の出方をみて戦い方を変える人
似てるでしょ?
そう決まりごとなんて無いはずなんです
どんなやり方をしようが
サッカーはサッカー
将棋は将棋
色々なチーム色々な個人が競い合うから面白いんである😁
藤井君も今の戦い方と10年後とはまた全然違う戦い方になっていると思う
でも・・・
将棋を1番似ていて1番参考にしてほしいのが
将棋の強い選手は
1手から20、30先まで読むと言われている
それを毎回なので
何千もの先を考えていると思う☝️
サッカーもいい選手は
一つのプレーから
2手、3手先を見据えて動きだしたり
考えたりしてパスをする✨
みんなもまずは一つ先でいい
いやイメージするだけでもいい
小さい頃から練習していこう💪
僕は勝手にだが😄
凄く似ているように思う
少ししか僕は将棋をやっていないが
ボールを扱うとかは抜きにして似たような所が沢山あると思う
今中学生の藤井君が連勝街道で注目されているが
将棋は色々な攻防があり
1人1人が攻め方も違ったら
守り方、勝ち方もみんな違う☝️
サッカーも似てない?
攻撃重視でとにかく攻めて勝つ人もいれば
まずは王将の周りを囲みとにかく守りから入る人
相手の出方をみて戦い方を変える人
似てるでしょ?
そう決まりごとなんて無いはずなんです
どんなやり方をしようが
サッカーはサッカー
将棋は将棋
色々なチーム色々な個人が競い合うから面白いんである😁
藤井君も今の戦い方と10年後とはまた全然違う戦い方になっていると思う
でも・・・
将棋を1番似ていて1番参考にしてほしいのが
将棋の強い選手は
1手から20、30先まで読むと言われている
それを毎回なので
何千もの先を考えていると思う☝️
サッカーもいい選手は
一つのプレーから
2手、3手先を見据えて動きだしたり
考えたりしてパスをする✨
みんなもまずは一つ先でいい
いやイメージするだけでもいい
小さい頃から練習していこう💪
スポンサーサイト