意識の高い選手
- 2016/12/20
- 14:58
「意識」の高い選手😀
この意識を高く保てる選手は本当に凄いと思うし
この意識こそがどんどん成長さす大事な役割であることは間違いない
僕は息子達からこの意識の高さを一回も感じたことがない部分なので
意識を高く持てる秘訣は僕には全くわからない(笑)
でもやっぱり自分が上手くなりたい!
もっと凄くなりたい!
こんな意識の高さやサッカーが好きで好きでしょうがないから
常に上手くなるには?と考えた時に
意識の高い行動になるんだと思う😁
マッチーズにはこの意識の高い選手が多くいるが
低学年、中学年に多くいると僕にはみえる
高学年にはちょっと物足りなさを感じるし
もっともっと先を見据えて
意識高くやっていかないと上では通用しないんじゃないかな?と思う
意識の高さは☝️
いかに評価されない部分でも
サボラず楽をせず自分の為に練習できるかだと思う
上手くなる為にはわざわざ絶対しんどい事を選択するような選手
マッチーズでの選手を例にあげると
この選手は!
まず始めのドリブル練習はとにかく息を上げながらトップスピードで練習
楽なスピードでなんて全然しない☝️
1対1などは絶対自分より強い相手を選んでチャレンジする
8の字は当然回数を誤魔化したりせず、自分の苦手な足を主に練習する
コーンドリブルも前の人と距離を開け自分の練習をしっかり確保する
ゲームでもただこなすのではなく、何かの課題をもって取り組んでいる
などなど本当に凄いなあと感心させられる👏
ここまでとは言わないが
一つでも今の自分から
意識の高さを変えていければ
また違う自分になれていくんじゃないかなあ?
自分の為に「意識高く」練習に取り組んでください🙏
この意識を高く保てる選手は本当に凄いと思うし
この意識こそがどんどん成長さす大事な役割であることは間違いない
僕は息子達からこの意識の高さを一回も感じたことがない部分なので
意識を高く持てる秘訣は僕には全くわからない(笑)
でもやっぱり自分が上手くなりたい!
もっと凄くなりたい!
こんな意識の高さやサッカーが好きで好きでしょうがないから
常に上手くなるには?と考えた時に
意識の高い行動になるんだと思う😁
マッチーズにはこの意識の高い選手が多くいるが
低学年、中学年に多くいると僕にはみえる
高学年にはちょっと物足りなさを感じるし
もっともっと先を見据えて
意識高くやっていかないと上では通用しないんじゃないかな?と思う
意識の高さは☝️
いかに評価されない部分でも
サボラず楽をせず自分の為に練習できるかだと思う
上手くなる為にはわざわざ絶対しんどい事を選択するような選手
マッチーズでの選手を例にあげると
この選手は!
まず始めのドリブル練習はとにかく息を上げながらトップスピードで練習
楽なスピードでなんて全然しない☝️
1対1などは絶対自分より強い相手を選んでチャレンジする
8の字は当然回数を誤魔化したりせず、自分の苦手な足を主に練習する
コーンドリブルも前の人と距離を開け自分の練習をしっかり確保する
ゲームでもただこなすのではなく、何かの課題をもって取り組んでいる
などなど本当に凄いなあと感心させられる👏
ここまでとは言わないが
一つでも今の自分から
意識の高さを変えていければ
また違う自分になれていくんじゃないかなあ?
自分の為に「意識高く」練習に取り組んでください🙏
スポンサーサイト