個性
- 2015/12/30
- 16:33
僕の息子2人は小さい頃から僕がコーチで同じような練習、同じようなサッカー感を話され
足元、足元とそれこそ何度も何度も大事さを語られてきている
練習内容なんてほとんど一緒だと思う
なのに・・・
試合でのプレースタイルは違うし、ポジションも違う
これがまさしく「個性」だと思う⭐️
一緒の練習、一緒のコーチが教えたとしても色々なタイプの選手になっていく(笑)
これでいいんだと思う!
同じような選手なんて面白くないし、魅力も感じれないし
自分の武器がないんだと思う
僕のサッカー感を2人に押しつけたとしても☝
サッカーをやるのも感じるのも息子達であって
僕の話なんて参考程度で十分だと思う😛
「個性」を武器にできないと「個性」の意味もないし
武器にする為に2人は色々考えて色々行動して
今のプレースタイルになっているんだと思う
今からもまたプレースタイルも変わっていくかもしれないし
変ろうと自分達からするかもしれない
小さい頃から
「サッカーは楽しまないと意味がない」
「小学生だろうと周りの人が楽しいと思える魅力的なサッカーをしいや」
と言われ続けている2人には😏
これからもまずは自分達がサッカーを楽しんで頑張ってほしい
足元、足元とそれこそ何度も何度も大事さを語られてきている
練習内容なんてほとんど一緒だと思う
なのに・・・
試合でのプレースタイルは違うし、ポジションも違う
これがまさしく「個性」だと思う⭐️
一緒の練習、一緒のコーチが教えたとしても色々なタイプの選手になっていく(笑)
これでいいんだと思う!
同じような選手なんて面白くないし、魅力も感じれないし
自分の武器がないんだと思う
僕のサッカー感を2人に押しつけたとしても☝
サッカーをやるのも感じるのも息子達であって
僕の話なんて参考程度で十分だと思う😛
「個性」を武器にできないと「個性」の意味もないし
武器にする為に2人は色々考えて色々行動して
今のプレースタイルになっているんだと思う
今からもまたプレースタイルも変わっていくかもしれないし
変ろうと自分達からするかもしれない
小さい頃から
「サッカーは楽しまないと意味がない」
「小学生だろうと周りの人が楽しいと思える魅力的なサッカーをしいや」
と言われ続けている2人には😏
これからもまずは自分達がサッカーを楽しんで頑張ってほしい
スポンサーサイト