宇治校
- 2015/10/27
- 17:29
低学年


始めのドリブル練習のスピードがかなり速くなっている子が👍
ずっとボールの置きどころや、足の運び方ばっかり僕は見てるが
かなり良くなってきてるよ


よくはなっている人が多いですが
まだまだ⤵︎次のステージまで見据えて練習してる人は、いないかなあ?

8の字も、もっともっと速くできるはず


速いドリブルはまだ苦手な人が多いなあ
すぐボールが逃げていくし
動いてるボールに対してのタッチが悪すぎる
中学年


上手い人と差がどんどん開いていくよ
上手い人はしっかり練習してる人が多い
まだ全然なのに、始めのドリブル練習あんだけ喋って休憩してたら上手くなるはずないよねえ


何回練習してるの?
今だに誤魔化して違うドリブルしてる人もいるし⤵︎
解らないなら聞く!

8の字も回数誤魔化してやってるし
注意してやることじゃないでしょ?
低学年より全然上手くなる努力をしてない

高学年


高学年にもなると、やるかやらないかは本当に自分次第
ドリブルを見ていたら!この子は上手くなりたいと練習してるか
なんとなく練習してるかすぐわかる!
この差は成長に本当に大きいよ


高学年になるとある程度までは普通にできるようになる
けどその先を追いかけてる子と
満足してしまっている子では
大きな差がでてくる



もっともっと上手くなることに妥協しないでほしいな


始めのドリブル練習のスピードがかなり速くなっている子が👍
ずっとボールの置きどころや、足の運び方ばっかり僕は見てるが
かなり良くなってきてるよ


よくはなっている人が多いですが
まだまだ⤵︎次のステージまで見据えて練習してる人は、いないかなあ?

8の字も、もっともっと速くできるはず


速いドリブルはまだ苦手な人が多いなあ
すぐボールが逃げていくし
動いてるボールに対してのタッチが悪すぎる
中学年


上手い人と差がどんどん開いていくよ

上手い人はしっかり練習してる人が多い
まだ全然なのに、始めのドリブル練習あんだけ喋って休憩してたら上手くなるはずないよねえ



何回練習してるの?
今だに誤魔化して違うドリブルしてる人もいるし⤵︎
解らないなら聞く!


8の字も回数誤魔化してやってるし

注意してやることじゃないでしょ?
低学年より全然上手くなる努力をしてない


高学年


高学年にもなると、やるかやらないかは本当に自分次第
ドリブルを見ていたら!この子は上手くなりたいと練習してるか
なんとなく練習してるかすぐわかる!
この差は成長に本当に大きいよ


高学年になるとある程度までは普通にできるようになる
けどその先を追いかけてる子と
満足してしまっている子では
大きな差がでてくる




もっともっと上手くなることに妥協しないでほしいな
スポンサーサイト