相手の気持ちを考えれるようになると
- 2017/11/27
- 14:22
サッカーで
相手の気持ちを考えれるようになると
全然質が変わってくる😀
パス・・・
一つのパスでも
この相手の気持ちを考えている選手のパスは全然違う
相手が受けやすいパス✨
パスのスピードもそう
浮かさない事もそう
相手の遠くに出してあげる
走ってるスピードに合わす
走ってる方向 にロス無く出す
などパスを見てるだけで
みんなが相手の気持ちを考えてプレーしているか
していないかはすぐわかる😁
逆に
相手 にした時に嫌な選手になる事も凄く大事で
自分が守備をした時に
どんなドリブルをされると取りにくい?
どんなフェントをされると嫌?
そうやって自分が相手の気持ちになると
嫌な選手取りにくい選手にも
どんどん近ずけていくんじゃないかな😊
シュートもそう
遊びやマッチーズでもキーパーいくよね?
その時どんなコースが取りにくい?
どんなタイミングで打たれると嫌?
全てサッカーは人が絡んでくるはず
そうやって相手の気持ちを考えてみれば
また自分へのヒントであったり
仲間がやりやすい選手になるんじゃないかな?
1人ではサッカーはできない😨
相手の気持ちを考えてサッカーを始めた時
また成長がみえてくる👍
相手の気持ちを考えれるようになると
全然質が変わってくる😀
パス・・・
一つのパスでも
この相手の気持ちを考えている選手のパスは全然違う
相手が受けやすいパス✨
パスのスピードもそう
浮かさない事もそう
相手の遠くに出してあげる
走ってるスピードに合わす
走ってる方向 にロス無く出す
などパスを見てるだけで
みんなが相手の気持ちを考えてプレーしているか
していないかはすぐわかる😁
逆に
相手 にした時に嫌な選手になる事も凄く大事で
自分が守備をした時に
どんなドリブルをされると取りにくい?
どんなフェントをされると嫌?
そうやって自分が相手の気持ちになると
嫌な選手取りにくい選手にも
どんどん近ずけていくんじゃないかな😊
シュートもそう
遊びやマッチーズでもキーパーいくよね?
その時どんなコースが取りにくい?
どんなタイミングで打たれると嫌?
全てサッカーは人が絡んでくるはず
そうやって相手の気持ちを考えてみれば
また自分へのヒントであったり
仲間がやりやすい選手になるんじゃないかな?
1人ではサッカーはできない😨
相手の気持ちを考えてサッカーを始めた時
また成長がみえてくる👍
スポンサーサイト