やる気の「気」が感じれない
- 2017/11/22
- 21:01
やる気の「気」がこの頃みんなからあんまり感じれない😭
特に3、4年生に熱い「気」が感じれない
今日もみんなにはちょっと伝えたが
上手くなろうと思って
練習に取り組まないと上手くなるはずはないよ
勝手に上手くなるはずもないし
自分自身がしっかりと練習に取り組まないと
どんどん「本気」の人との差は広がっていくよ(泣)
始めのドリブル練習
サボるのも簡単だし
手を抜くのも簡単
でも・・・逆に
上手くなる事も自分の取り組み方で
全然変わってくる
上手くなろうとしてる人は
自分から発している「気」がものすごい勢いで出ている✨
低学年、高学年にはそんな選手が結構いるけど
この頃の中学年には
一部の選手以外からは全然その「気」が出ていない
それではみんなが成長出来ないよ😨
そのやる気の「気」がぶつかり合うぐらいじゃないと
いい練習!いい雰囲気とは言えないよ
始めのドリブルのコースが
空いているとか?ありえますか?
低学年、高学年ではもうみんながぶつかり合いながら
自分のドリブルを磨いているよ
せっかくいい選手も多いので
もう一度しっかり各自が
「上手くなる」ってゆう熱い気を
持ち直した方がいいんじゃないかな?
ここから上手くなるか
これぐらいでいいか
みんなの「気」次第だよ😆
もっともっと・・・上手くなれる!
特に3、4年生に熱い「気」が感じれない
今日もみんなにはちょっと伝えたが
上手くなろうと思って
練習に取り組まないと上手くなるはずはないよ
勝手に上手くなるはずもないし
自分自身がしっかりと練習に取り組まないと
どんどん「本気」の人との差は広がっていくよ(泣)
始めのドリブル練習
サボるのも簡単だし
手を抜くのも簡単
でも・・・逆に
上手くなる事も自分の取り組み方で
全然変わってくる
上手くなろうとしてる人は
自分から発している「気」がものすごい勢いで出ている✨
低学年、高学年にはそんな選手が結構いるけど
この頃の中学年には
一部の選手以外からは全然その「気」が出ていない
それではみんなが成長出来ないよ😨
そのやる気の「気」がぶつかり合うぐらいじゃないと
いい練習!いい雰囲気とは言えないよ
始めのドリブルのコースが
空いているとか?ありえますか?
低学年、高学年ではもうみんながぶつかり合いながら
自分のドリブルを磨いているよ
せっかくいい選手も多いので
もう一度しっかり各自が
「上手くなる」ってゆう熱い気を
持ち直した方がいいんじゃないかな?
ここから上手くなるか
これぐらいでいいか
みんなの「気」次第だよ😆
もっともっと・・・上手くなれる!
スポンサーサイト