さすが👍
- 2023/04/17
- 22:57
マッチーズ宇治校は中学生になってもしっかり練習しに来てくれる選手が多い😊ほんまに素晴らしいしほんまに頑張って続けてほしいなあ中学生になればほとんどのチームが個人は磨いてくれないでそのままにすれば?あれだけボール触れていた選手も良さが?何だった?ってぐらいボールが触れなくなるやっぱりまだまだみんなサッカーを続けるだろうしまだまだ将来の為に個を磨き続けなあかん磨かないと良いものを持っていてもそら錆びて...
特別スクール開催
- 2023/04/16
- 23:13

特別スクール開催致しました😊雨はあまり降らなかったけどグランド状況が悪過ぎでしたでもみんな集中してやってくれました少し見ただけでボール扱いがまだまだな人が多いね(泣)リフティング一つでもすぐ落とす(泣)当たり前にリフティングなんて落とさないようにならないと🥲ボールを扱うってそういう事だよ!リフティングなんて相手が邪魔もしてこないんだよ?それを扱えないで相手が取りにきたら?そら取られるよね?特別スクー...
強い個が重なりあって魅力は増す
- 2023/04/14
- 14:27
サッカーは何人もでやるしチームプレーも勿論大切でも強い個が重なりあった時予想も出来ないぐらい素晴らしいチームになる魅力が増すのは間違いなく強い個が多い方が輝いていく僕がチームを教えた時も全て強い個の延長でチームがあった(笑)だからこそ何処のチームに行っても輝いていたし強い個として色々注目された選手達だったんだと思う😊強い個にしてあげる為にはたまには試合の結果をど返し負けでも強い個になる為に必要な事...
当たる事を嫌がらないと
- 2023/04/13
- 15:19
パスももっと当てない事に拘らないと当たったらクソ!ってならな当てすぎ😵ボール一個分あれば何処でも通るはずでしょ?ドリブルなどを入れて出すタイミングや出す場所を騙せばそんなに当たらないはずだよ(泣)パスを出しますようってタイミングで出す場所もバレバレではそら当たるよね🤣マッチーズとかのゲームからそういう騙す練習をしないと試合で絶対出来てないと思うよ当たりまくってるはずだよ当たる事にもっと嫌がらないと!...
ドリブルしながら
- 2023/04/12
- 12:30
ドリブルをしながらパスもいつでも出せるシュートをいつでも打てるそんなドリブルになっていかなあかん😵って事はドリブルにいっぱいいっぱいになってる人はそれは難しいよね(泣)パスもシュートも無いドリブルなら相手も怖くないはずだよねパスもシュートもしてくるからドリブルが厄介になるんだよドリブルだけしか出来ないドリブルは怖くないよ😭もっと練習からこの辺りを意識しながらドリブル練習してほしいなあ今の持ち方なら?...
差ってそんなある?
- 2023/04/10
- 13:38
勝手に順位決めてない?差をそんなに感じる?僕から言わせたら差なんて全然ないように見える😭少しの差なのになんでみんな諦めた感じなの?なんか上手い順位決めてるの?そんな差が無いのに諦めたりそこに目標を立てないから差がもっと空いてしまうんじゃない?小さい頃なんて差なんてあるのかな?すぐ追い越せる差にしか見えないんだけど泣少しの差をどう感じてどう練習するかじゃない?上の人に目標を立てていかないと追い抜く事...
マッチーズ特別スクール来てください(笑)
- 2023/04/06
- 20:21
【マッチーズ特別スクール】㊗️マッチーズ特別スクールが復活致します!ドリブルは勿論色々な事が上手くなる為の練習が詰まっています!是非向上心がある人は絶対来てください😊マッチーズスクール生は勿論スクール生以外も参加出来ますので是非この機会に❕ボール持参でお願い致します4月16日【日】長岡京市第4中学校4月29日【土】長岡京校第9小学校18時50分~20時40分参加費1人2000円当日封筒に名前、学年を書いて持ってきてくだ...
小さい頃にドーンを辞めないと
- 2023/04/05
- 23:25
小さい頃はとにかくボールを蹴りたいでもこれを小さい頃から直さないとほんまに通用しない選手になるよ😵ドリブルもとにかくドーンと蹴っていわゆる蹴りブルってドリブルの人が多いこれをほんまにわざと裏街道などなら全然いいが普通にこんなドリブル大きくなればなるほど通用するわけないよね?止まれる選手相手を見れる選手にならないとダメだよう😭小さい頃からしっかりマッチーズで足元磨いてる選手はやっぱりこういうプレー出さ...
ほんまに子供が好きな色か?
- 2023/04/02
- 22:28
物凄くなんか考えさせられたTVがあったランドセル選び親の人は子供がランドセルを選ぶのを映像で見てるだけ一回目子供が選びに行ったランドセルは【親の人が好きそうなランドセルを選んで】親の人はそんな事を知らないからこの子はピンクが好きだからピンクを選ぶと思います黒を選んでほしいなあみんな色々言っているがこの一回目に選んできたのはほんまに親子さんが言っている色ばっかりだった(泣)子供はそこまで親の人をしっか...