この時期に汗が溢れている
- 2017/12/30
- 19:02
今日もドリブル塾この時期に汗が溢れている子供が1人や2人ではない😁もう汗をみるだけで「ヨッシャー」っとなるだってこの時期に汗をかくことは簡単ではない・・・本気でしんどい事を連続で練習しないとそうはかけないそれが何人もいるから僕は大満足である☝️しんどい練習を真剣に取り組めばそらボールタッチは確実に変わってくるし😀早い人はすぐに変化が見れる今年最後のドリブル塾に沢山の中学生も練習に来てくれたちょっと足が動...
明日のドリブル塾時間
- 2017/12/29
- 15:05
明日のドリブル塾は時間が違いますので気をつけてください! 12月30日場所 ベルファ宇治低学年 13時 10分~ 14時30分高学年 14時30分~ 16時...
ドリブル塾5日目
- 2017/12/29
- 13:36

冬のドリブル塾は休憩なしでドリブル練習😁もう考えたらだけでしんどいはずだが上手くならないはずが無い😄自分に厳しく追い込めば追い込むだけ絶対に上手くなるもう5日目を迎えました早いものであと3回でドリブル塾も終わってしまう是非練習に来てもらって上手くなる飛躍するチャンスを掴んでほしい💪...
なぜ足元を追求したサッカーをするか?
- 2017/12/28
- 09:33
何故足元を追求したサッカーを?僕が勝手に思っている事☝️やはり勝利に1番近いと思っているのかな😊後は誰にでも足元なら努力次第でチャンスはあって努力次第でみ~んな上手くなれるから能力のサッカーなら?能力の無い子供は試合に出れないの?キックが蹴れないと試合に出れないの?足が速くなければ評価されないの?背が高くて身体が強い人が評価されるの?でも足元なら誰でも上手くなるチャンスは転がっているし足元から自分のア...
攻撃も守備も全て
- 2017/12/27
- 23:48
低学年のうちはとにかく攻撃とか守備とかポジションなんて考える必要は全くないと僕は思う😁ポジションなんて決めずにとにかくもう走れない🤣ってゆうぐらいずっとボールを追いかけたほうがいい攻撃も全部する守備も全部するそんな選手に(笑)そうすると自然と体力もつくしボールを触る機会がいっぱい増えるはず小さい頃からポジションなんかに動きを縮こめられぐらいならポジションなんて決めないほうがまし☝️動いて動いて触って触...
脳と足に刺激を
- 2017/12/26
- 23:09
日常生活でもほとんどが手を使ってですよね?書くこともお箸を使うことも歯を磨くこともん?そう考えると足で何かをするって?🤣全くと言っていいほど無いはずだから難しい😨普段私生活で使っているならすんなり足が動くはずです器用に動くはずです(泣)それが勝手に練習になるはずですでも歩いたりする以外は足では何かをしない😭だから・・・難しいだから・・・とにかくいっぱいボールを触る練習をしないとだから・・足が上手く器...
鼻をへし折られてもっと上へ
- 2017/12/25
- 22:04
チームで1番地域で1番マッチーズにはゴロゴロそんな選手はいる今の1番に満足すれば🤣すぐに追い抜かれていってしまうマッチーズの半年後 1年後には上手いと言われている順番は確実に変わっているはず今の順位なんて全然意味がない事を早く気づいた方がいい😆マッチーズだけでも上手い選手がゴロゴロいるんだよ?サッカーやっている選手どれだけいる?全国に上手いと呼ばれている選手なんて何人いると思う?そう考えるとちょっと上手...
やって無駄な事なんてないんだ
- 2017/12/24
- 19:30
今これやらないとダメなのか?これは意味あるのか?色々考えますよね?でも僕はサッカーが上手くなる為に真剣に練習すれば全ての練習が意味があると思う😁意味のない事なんて何一つないと思う✨ボールを触ってサッカーの為ならダメな練習はないと思うだから・・この練習はとかあの練習はと気持ちの入り方、熱の入れかたが変わってしまう事自体がおかしいんじゃないかなあ😨どの練習でも上手くなる気持ちさえあれば全て自分の為になる...
冬のスーパードリブル塾
- 2017/12/23
- 22:27
来週月曜から始まりますスーパードリブル塾 12月29日の高学年はあと数名で打ち切らせてもらいます🙇とにかく人よりも多くボールを触って触って上手くなってください✨日程 12月25、26、27、28、29、30日 1月4、5日時間 低学年 10時 10分~ 1 1時30分高学年 1 1時30分~ 13時 12月30日だけ低学年 13時 10分~ 14時30分高学年 14時30分~ 16時宜しくお願いします!...
試合後に話すると勉強になる
- 2017/12/23
- 20:26
試合後に相手チームの指導者の方と話をすると凄く勉強になるし面白い発見がいっぱい生まれてくる☝️今対戦していて感じた事を話してもらうとフォーメーションだったり相手にはどう映っていたのか相手にはどこを封じようとされていたか相手にはどの選手がいい選手に映っていたのか😊そこは自分の評価とは違う感覚が聞けてこれからの選手の成長に凄く重要な意見なども貰える😊こっちの意図している事やこっちの出したい強みの部分を確信...