何歳になっても教え子
- 2017/09/30
- 20:57
本当にどこの会場に行っても教え子達に出会う😁中3や高校生にもなると顔も大人になり全然面影もない選手も多い僕を見てわざわざ挨拶しに来てくれる子ニコっと恥ずかしそうに頭を下げる子見ても知らないフリをしてる子話かけに来てくれる子色々な顔を見せてくれるが😁僕にはみんな可愛い教え子達相手チームとかなんて僕には全く関係ないいつになっても心配な教え子達(笑)ボールの持ち方パスの出し方動き方うわー小学校から悪い癖直...
キラキラ
- 2017/09/28
- 22:58
何をしても「キラキラ」してる人いますよね?✨「キラキラ」って何?って聞かれても何かはわからない(笑)でも一緒懸命何かに向かってやっている人一緒懸命何かを楽しんでいる人そんな人が「キラキラ」輝いてみえるのかな✨「夢」に向かって一生懸命や「目標」に向かって一生懸命一生懸命取り組む人って自然と「キラキラ」してるんじゃないかなあ?大人になると・・・色々な事に「キラキラ」していない(泣)損得でしか動けなくなっ...
楽譜
- 2017/09/27
- 16:04
音楽の世界僕は全くわからないが💦楽譜があって音程が決まっていてメロディも決まっているじゃあピアノやバイオリンなどは一緒の音を奏でるはずが全然違う音に聞こえたり人によって違いが何故でるのだろうか?😵音の長さだったり音の大きさなどの違いなのかなあ?これが個性や表現力の違いなんだろうか?素朴に疑問が湧きでる(笑)だって・・・楽譜があって出す音は決まっているのに同じピアノで弾くのに弾く人によって旨さも違えば...
夢のあるサッカー界にしたい
- 2017/09/26
- 22:38
男の子のなりたい職業ランキングずっとトップが「サッカー選手」けど現実・・・夢を叶えた「プロ」になった選手の多くはお金も全然貰えてないし(泣)引退してからのセカンドキャリアでも苦しんでいる人が本当に多い😵それって本当に「夢」が無いですよねだって☝️夢の職業についたのに・・・😨J1の選手の給料はまだ高いですがJ2になればサラリーマンの平均収入ほどJ3ではフリーターのような稼ぎにしかならないんですから⤵︎その上平均...
悔しさという大きな収穫
- 2017/09/25
- 23:32
「悔しさという大きな収穫」フィギュアスケートの羽生選手の言葉ショートプログラムで世界最高点をだしながらフリーで失敗を重ねて2位に終わってしまい😭僕もいつも言ってるように負けた時悔しい時こそ人は成長出来るし勝った時よりも大事な気持ちが湧いてくるはずこの絶対王者でも失敗はしてしまうしこの悔しさが最大の収穫とゆうように今の何倍もこの悔しさを何倍も何倍もの成長に変えると思う☝️強い人や上手くなる人はこの「悔し...
スポンサー様から
- 2017/09/24
- 21:28

また京都FC長岡京ジュニアユースに有限会社スギテック様から公式戦ユニ、ホーム&アウェイ用全て提供していただきました🙇もう頑張るしかないです!色々な人に協力していただき色々な人に繋がって助けていただき子供達は全ての面で成長しています本当にありがとうございます🙇これからもスポンサー様がみんな笑顔になって貰えるよう僕達も頑張っていきますこれからも宜しくお願いします今日のU13リーグでお披露目となりました✨まだま...
なかなか言えないよ
- 2017/09/22
- 15:59

やっぱり「大物」👍この選手がプロ表明するか?しないか?で今年のドラフトが全てが変わると言われている清宮選手大学進学の可能性が高いと言われていたが世界大会での悔しさからプロの世界へ行く事を表明しました👏目標は?と聞かれて高校の先輩である王さんと答え世界記録の868本を目指せる選手になりたいむしろ目指さなきゃいけないという「使命感」がありますとまだプロの世界では一本もホームランは当然打っていない中々目標と...
宇治校水曜日スクール
- 2017/09/21
- 07:32

昨日の水曜日宇治校低学年コツコツしっかりみんな練習するメンバーが多いね😁これを中学年、高学年になっても続けてね!今はパワーで勝つのは封印してとにかく技術、駆け引きを覚えてね😁どんどんドリブルして!取られた時だけ自分で絶対取り返す!中学年まだまだ顔を上げる!コーチに言われてる人多いかなあ😵でもそれを意識して練習から顔を上げてドリブル練習してる人増えてきてるよう👏上手くなってきてる人多いから今必死で頑張る...
質の高いプレーに拘れ
- 2017/09/20
- 13:07
まずはとにかく自分の好きなように自分の好きなサッカーを楽しめばいいと思う自分が成長したい自分のレベルをランクアップしたいと感じてきたらなら😁質の高さに拘らないとダメそれは何でも練習から質に拘る上手い人だからじゃないそれは自分の練習への取り組み方考え方で全て拘れる😤全てだよ?(笑)ドリブル一つでもパスでもシュートでもとにかく自分で☝️練習から質の高さに拘ってみるそれだけでビックリするぐらい変われると思う...
こんなのも絶対必要
- 2017/09/19
- 23:51

8月9月は大津校は普段使わせて貰っている体育館が改修工事などで使えませんでした😵場所を土のグランドでの練習にそして9月にはグランドの使用時間の関係場低学年、高学年一緒の時間に練習してもらいました😁これが初めての試みでしたがこんな練習も絶対必要だと感じました色々な学年の子供が混ざることで色々な刺激がありドリブル練習でも色々なドリブルスピードがあり高学年には低学年の子に当たらないように工夫してドリブルして...