土のグランド
- 2015/10/31
- 17:47
この頃はスクールもみんな人工芝だし試合も小学生と言えど芝生でやる環境が増え本当に土でのグランドのサッカーの質がぐんと下がる子供達が多いなあ⤵︎確かに土のグランドは跳ねるし、スピードにものりにくいタッチも芝に比べるとかなり難しい特にドリブルを多用する子にはトラップ1つにしても、バウンドは跳ねるし止めにくいが・・・土のグランドで見ると技術がまだまだなのが凄く目立つんだよなあでもいい選手はこのコンディショ...
相手を困らせていいスポーツ
- 2015/10/30
- 13:59
もっともっと全員に相手を騙すことに快感を覚えてほしいなあサッカーはいかに、相手を騙し逆を取っていくかのスポーツ相手の考えてることをして強引に身体の大きさ強さで今抜けていても・・・上と思わして下パスと思わしてドリブルドリブルと思わしてパス左と思わして右パスと思わしてシュート身体の向きで騙す目で違う方向を見ながら騙す身体の上で騙して下で抜く様々なプレーで相手を騙すことが楽しくなってほしいな(笑)フィー...
素晴らしい指導者
- 2015/10/29
- 12:12
ある会場で対戦相手でも無いのに、わざわざ僕の所に来て一カ月程前の試合の悪質なファールに対して謝りに来られた指導者の方がおられた素晴らしい行動だと思うし中々そのようなことは思っていてもできないと思う僕もこのような指導者にならないと!と強く思いましたその方はその試合には用事でおられず後ほどビデオで見返して、あのプレーは余りにも駄目だと感じ子供にも事情を確認したうえで僕に謝ってきてくれました子供はとにか...
宇治校
- 2015/10/27
- 17:29

低学年始めのドリブル練習のスピードがかなり速くなっている子が👍ずっとボールの置きどころや、足の運び方ばっかり僕は見てるがかなり良くなってきてるよよくはなっている人が多いですがまだまだ⤵︎次のステージまで見据えて練習してる人は、いないかなあ?8の字も、もっともっと速くできるはず速いドリブルはまだ苦手な人が多いなあすぐボールが逃げていくし動いてるボールに対してのタッチが悪すぎる中学年上手い人と差がどんどん...
祝!3冠達成
- 2015/10/26
- 08:10

昨日僕は行けませんでしたがマッチーズトップチームのリーグ最終戦でした勝てば優勝リーグ戦は、長丁場で社会人になると仕事の都合で人が全然集まらなかったり⤵︎なかなか大学生などの若いチームとは違いベストメンバーを組むとゆう面で凄く難しい戦いでした天皇杯も優勝し、クラブ選手権も優勝、社会人選手権も準優勝と順調なようにみえますが人が集まるとゆうのが一番社会人チームには難しい問題で⤵︎センターバックの2人も大怪我...
靴のサイズ
- 2015/10/23
- 14:31
サッカーをする子供達にとって靴はかなり重要なアイテムになってきますよね?そして靴のサイズがこれまた、かなり重要だと思っています親心としては少しでも長く履いてほしいちょっとでも大きくなるんでは?と思いだいぶ大きめのサイズを履かせていませんか?僕もお兄ちゃんの時は「すぐきつくなるんでは」「大きくなるんでは」と期待してだいぶ大きめのサイズを履かせていましたでも経験した結果次の新しい靴を買う時にはそのサイ...
運命のドラフト会議
- 2015/10/22
- 18:12
今日僕の大好きなドラフト会議小学校の頃から学校を休むほど阪神の指名選手がきになっていた(笑)人の運命、活躍なんて誰にも解らないしみえないまたそこがたまらないそんな選手達がチームによって活躍できるステージ、運命は全然違ってきてしまうのであるだから指名される球団によって本当にその人の運命が左右されるのであり、人生も変わってしまうだからドラフト会議は魅力がありドラマがあるのである僕はドラフト1位はとにか...
大津校
- 2015/10/21
- 15:56

体育館は熱いねえまだ全然半袖でいけるね低学年おーなかなか今日はみんな集中してるぞ~お喋り好き君が休み多いしかなあ(笑)でもやっぱり集中してる時はみんないいドリブル練習できてるよう!リズム感がどうしてもないなあ⤵︎もっともっと練習してきてほしいなん?ちょっと練習空いてる人タッチ悪く悪くなってるやん家でも練習してこなくちゃスピードだしたら大っきくなる人ばっかりもうそろそろ自分のタッチの感覚がどのくらいか...
抜く為だけ?
- 2015/10/19
- 14:36
みんなはよく勘違いしていると思うんだが「ドリブル」とは人を抜くだけの技ではないたぶん気がついてない人も多いと思うのだがパスコースが無い時上手い選手はどうするか?DFがパスコースを切っている時上手い選手はどうするか?小刻みなドリブルで相手を揺さぶり、パスコースを空けさせているはず隠された味方へのパスコースを自らのドリブルで道をこじ開けているのではないかなあ?このようなドリブルも凄く技術のいるドリブルで...
復活
- 2015/10/18
- 22:02
とうとう左のテクニシャンがピッチに帰ってきた練習はマッチーズにも二回ほど来ていたがやっぱ試合をしていると本当に帰ってきた~と感動するね左のテクニシャンが点をとってみんなでふざけてグータッチとかしている姿を見ていると本当に泣きそうになった色々な苦しかったことも知ってるし⤵︎なんとも言えない感動をおぼえたのは僕だけじゃないはず・・・やっぱり息子達と笑いながらたのしそうにサッカーしてる姿最高最高、最高の笑...